
今日は、友達の彼が転勤で遠距離恋愛するかついていくかというとてもむずかしい悩みに、友人一同悩むという日でした。
仕事の関係で、社会人になると遠距離恋愛率って飛躍的に上がるそうです。
転勤や駐在が結婚のひとつのきっかけになる一方、まだつきあって間もなく、結婚には早い段階だったりすると遠距離恋愛を選択するカップルも多いですよね。
転勤や駐在が結婚のひとつのきっかけになる一方、まだつきあって間もなく、結婚には早い段階だったりすると遠距離恋愛を選択するカップルも多いですよね。
社会人になると学生の時よりは時間の感覚が短くなると言われますし、自分も働いたり趣味に没頭したりとやることもあるため、そんなに難しくないのでは?とも思うのですが、実際に遠距離恋愛がうまくいく確率って、どれくらいなのでしょうか?
さっそく調査してみたところ、マイナビニュースが会員1000人に対し行ったアンケートを発見しましたので、結果を図にしてみました。(以下、出典:マイナビニュース)
遠距離恋愛したことある?
この結果を見ると、会員の4分の1以上が遠距離恋愛の経験者ということになり、かなり割合が多い印象です。不景気で企業戦略に柔軟性が求められる状況の中で、部署の解体や新規顧客の開拓などで、これまでの職場を離れなければならない社会人の方々が増えているのでしょうか。
2005年に、「財団法人労務行政研究所」が調査したデータでは、単身赴任の割合が、この5年間で約3割増加しているそうです。ひえ~~~~。
基本的には、転勤って会社から辞令が降りたら行かなければいけないし、難しいですよね。
じゃあ、その遠距離恋愛って続くのかというと、マイナビニュースが行った同じ調査で、以下の結果となっていました。
遠距離恋愛の経験者に質問:遠距離恋愛はどれくらい続いた?
この結果だと、うまくいっているのは17.7%しかいないってことになりますね・・・
別れる理由はそれぞれだと思うけど、たしかに忙しく仕事をしながらもお互いに連絡取りあって行き来するって、精神力も体力も入りそうですね。
別れる理由はそれぞれだと思うけど、たしかに忙しく仕事をしながらもお互いに連絡取りあって行き来するって、精神力も体力も入りそうですね。
でも5人に1人弱はうまくいっているのだから、やりかたや気の持ちようによっては、うまくいく可能性も十分にありますよね。逆に、こういう状態になったらうまくいかないっていう場合もあるとおもいますし。
遠距離恋愛がうまくいったケースとうまくいかなかったケースの取材をして、うまくいくコツをきいてきました!
勉強させていただきました。